
……ってなワケで、三家原です|・ω・)ノシ
昨年、一気にipadとかsurfaceのLaptopGoを購入したわけですが、せっかく最新マッシーンを導入したんだから、少しはその実力をフル活用する手段はないかなーっと考えた結果、音声入力に挑戦してみようという流れになったのですよ٩(ˊᗜˋ*)و
とはいえ、音声入力自体は、Chromebookの段階ですでに活用しているので今さら感があるのですが……とはいえ、最新マッシーンなら、今よりもずっとすんごい認識力でずばばばーっと入力してくれるはず!!(まてこら)
まあ、正直なところは今よりも誤認識が減ってくれたらいいなー……程度の期待値なのですが。
ごろ寝しながらがっつりと原稿作業とかは無理……守秘義務がありますからね……なのは分かっているので、自分のメモだったり、日誌やツイートの下書きをしてもらう程度の感覚でサクサク。
ちょいちょい認識しなかったり、変な変換をしますけど、最初の頃に出会った音声入力に比べると、圧倒的に入力の品質が高いですねー。あと、ipadの場合だと「改行」っていうと、ちゃんと改行してくれるので、後々の編集がめっちゃ楽だったり。
うーん、なんか近未来の風景って感じがしますね ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
とはいえ、結局キーボードで入力した方が早いという結論になってしまうので、完全音声認識化は遙か先の話になりそうですね。
やっぱり脳波を読み取るレベルになるまで我慢ですかね?(*´﹃`*)